半導体製品製造基礎講座 (技能検定対策) |
A-02 |
● 受講期間 | ● 受講料 | ||
5か月 | 28,350円 |
● ねらい | |||||
技能検定の受検に必要な知識を養成します 本講座は、技能検定「半導体製品製造科(集積回路チップ製造作業)(集積回路組立て作業)」1・2級の学科試験ならびに実技ペーパーテストに必須の内容を網羅しています。 テキストは、最新技能検定内容に対応していますので、技能検定試験受検学習用として最適です。また、半導体製造に関わっておられるすべての方を対象に、製造プロセスを体系的に学ぶ講座としてもおすすめします。 なお、副読本の「半導体製品製造対策読本」および「学科試験 問題と解答・解説例」は、平成19年度後期試験まで対応しています。 |
|||||
● 学習目標 | |||||
|
|||||
● 教材構成 | |||||
・テキスト3冊 ・別冊:「半導体製品製造対策読本」「学科試験 問題と解答・解説例」 ・レポート回数:5回 |
No. | 主 な 項 目 |
1 | 電気・電子に関する基礎理論を学ぶ 1章 電気・電子 電圧と電流 直流と交流 電気抵抗 オームの法則 アナログとデジタル D/A、A/D変換 他 |
2 | 製図と品質管理について学ぶ 2章 製図 製図に用いる投影法 図面に使われる線の種類と用法 3章 品質管理 品質管理とその目的 QCの手法 他 |
3 | 安全衛生および公害防止・環境保全と真空技術を学ぶ 4章 安全衛生および公害防止・環境保全 安全管理の基礎 職場環境 保護具 公害防止・環境保全 他 5章 真空技術 真空とは 真空ポンプの原理と実際 真空用材料と真空用部品 他 |
4 | 半導体一般と半導体製造法を学ぶ 6章 半導体一般 半導体の種類および性質 ダイオード トランジスタ 他 7章 半導体製造法 トランジスタ製造工程 バイポーラICの製造工程 他 |
5 | 集積回路チップ製造法および組立てを学ぶ 8章 集積回路チップ製造法 酸化工程 エッチング工程 CVD 結晶欠陥 集積回路チップ組立て工程 他 |
付録 | 半導体製品製造試験対策読本 酸化、イオン注入、エピタキシャル成長、フォトリソグラフィ、 露光機、ウェット処理、ドライエッチング、CVD、PVD、 平坦化技術の種類、薬品・ガス、計算問題に共通する事項、 組立て工程の流れ、裏面研磨、ダイシング、ダイボンディング 他 学科試験 問題と解答・解説例 |
(JTEX・日本技能教育開発センター) |