環境問題「3つの対策」
〜地球温暖化、廃棄物、ビジネスリスク |
B-38 |
● 受講期間 | ● 受講料 | ||
2か月 | 13,650円 |
![]() |
![]() |
● ねらい | |||||
企業が果たすべき「環境対策」の取り組みについて、概要から実践例まで学ぶ! 「環境対策」は、企業が果たすべき社会的責任の重要な柱のひとつです。 多くの企業が二酸化炭素(CO2)排出削減など、環境対策に目標をもって取り組んでいます。改善結果については、環境報告書やホームページによる公開がなされ、改善努力した企業は法的、経済的に優遇・評価されます。逆に、改善を実施しなかった企業は、社会的にも継続が許されない社会が目の前に来ています。 本講座では、すべての企業人に求められる環境対策について、地球温暖化対策、廃棄物対策・3R(リデュース、リユース、リサイクル)推進、環境ビジネスリスク対策(油などの漏洩の予防、法規制順守等)に的を絞って、環境影響とその原因について総合的に理解し、また、対策・推進事例を学習することにより、環境対策について、主体的に判断できる能力を身につけることをねらいとします。 |
|||||
● 学習目標 | |||||
|
|||||
● 教材構成 | |||||
・テキスト1冊 ・レポート回数:2回 |
No. | 主 な 項 目 |
1 |
第1章 地球環境保全と持続可能な開発 第2章 地球温暖化防止に向けた環境マネジメントシステム 第3章 廃棄物対策、3R推進について 第4章 環境ビジネスリスク対策について |
2 |
第5章 地球温暖化防止に向けた組織の環境パフォーマンスの改善 第6章 廃棄物対策、3R推進の事例 第7章 環境ビジネスリスク対策の事例 第8章 まとめ |
(JTEX・日本技能教育開発センター) |