職場の効果的コストダウン | I-27 |
● 受講期間 | ● 受講料 | ||
4か月 | 17,850円 |
● ねらい | |||||
コストの発生要因から対策まで、多くの事例でコストダウンを学ぶ!! 企業が適正な利益を得て永続し、かつ発展していくためには、“コストを安くし”“良い品質の製品を早く生産する”という生産活動をしていかなければなりません。いわゆるTCR(Total Cost Reduction:全社的に行うコストダウン)活動です。 本講座は、以上の考え方を前提とし、理解しやすいように、多くの事例をあげて、図入りで解説しています。 |
|||||
● 学習目標 | |||||
|
|||||
● 教材構成 | |||||
・テキスト2冊 ・レポート回数:4回 |
No. | 主 な 項 目 |
1 | コストの意味、原価算定の目的を学ぶ ・生産ではどのようにコストがかかってくるか ・コストの構成はどのようになっているか ・原価算定はどうするか ・生産量とコストの関係 ・コストダウンの基本的な考えかた ・作業時間からのコストダウンの考えかた ・操業度と機会損失 |
2 | 作業時間の有効的な使い方を学ぶ ・人の面からのコストの引下げ ・作業時間の有効的な使い方 ・標準時間の設定の活用のしかた ・作業改善によるコストダウン ・動作研究からのコストダウン |
3 | 動作研究と効率的な工作物の取り付け・取り外し作業を学ぶ ・労働力を機械力に移転しよう ・段取り時間からみたコストダウン ・ローディング作業からアンローディング作業までの容易化 |
4 | 製造工程における品質責任、不良防止について学ぶ ・製品分析および材料計画からのコストの引下げ ・材料調達および現品管理からのコスト引下げ ・不良防止によるコストの引下げ ・品質責任と検査からのコスト引下げ |
(JTEX・日本技能教育開発センター) |