衛生管理者受験講座 (第1種/第2種 選択制) |
L-53 L-54 |
● 講座 | ● 受講期間 | ● 受講料 | |
L-53 第1種 | 6か月 | 28,000円 | |
L-54 第2種 | 6か月 | 28,000円 |
● ねらい | |||||||||||||||
衛生管理者免許試験合格の実力を養う!! 衛生管理者は労働安全衛生法によって官公庁・民間企業等どの業種にも50人以上の労働者を使用する事業場(職場)ごとに選任することが義務づけられています。 本講座は「衛生管理者」第1種・第2種を受験する方のための受験準備講座です。本講座の特徴は、 ●文部科学省認定社会通信教育講座であること。 ●免許試験合格本位の個別指導であること。 労働法を中心に、職場の管理や従業員の健康管理に必要な知識を学習しますので、職場リーダーの育成にも役立ちます。 衛生管理者免許試験の受験資格は、学歴によって実務経験1年から3年、学歴に関係なく10年の実務経験が必要となります。 |
|||||||||||||||
● 学習目標 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
● 教材構成 | |||||||||||||||
|
学 習 科 目 | 主 な 項 目 | 第1種 コース |
第2種 コース |
労働衛生 | 労働衛生全般 (有害業務・作業環境管理等) |
● | |
労働衛生一般 (有害業務関係を除くもの) |
● | ||
有害業務に係る労働衛生概論 | ● | ||
労働生理 | 筋の機能、血液およびリンパ、血液の循環、ホルモン、呼吸作用、栄養、疲労など | ● | ● |
救急処置 | 包帯法、心肺蘇生法、出血と止血、火傷、凍傷、中毒、ショック、脳卒中など | ● | ● |
労働基準法 | 労働契約、賃金、労働時間、休憩、休日、年次有給休暇、年少者、女性、就業規則など | ● | ● |
労働安全衛生法1 | 安全衛生管理体制、機械等・有害物に関する規制、衛生基準、事務所衛生基準規則など | ● | ● |
労働安全衛生法2 | 有機溶剤中毒・鉛中毒・特定化学物質・石綿障害予防規則・高気圧作業・電離放射線・酸素欠乏症等の諸規則、じん肺法など | ● |
(JTEX・日本技能教育開発センター/日本経営教育センター) |